WordPress タグクラウドの文字を統一する〜初期値を変更する〜

WordPressでタグクラウドを設定しているとタグの文字の大きさが均一にならないことに気づきます。今回はこの大きさを均等にする方法を記録します。

目次

1.function.phpに記載する方法

まずはじめにfunction.phpに記述して統一する方法を試しました。方法は以下に記載してありますコードを function.phpに追記することで実現できます。

解説すると上記コードの最小サイズ「smallest」と「largest」の値を同じ値にすることで タグクラウドのサイズを同じサイズにすることができます。基本的にはこの項目を設定しておけば充分だと思うので個人的にはこの設定にしています。ひとつ気をつけたいのが'unit'のところです。最初この部分を記述しておらず、下記にあります初期値のunitでptになっていました。なので初期のままだといくらCSSで指定しててもサイズが他のところとバラバラになり、unitの設定を「px」に変更しましたところ、無事解決しました。

初期値・その他の設定項目

WordPress公式サイトに記載されている初期値の項目です。必要であれば以下のタグを参考にして追記しましょう。

smallest - 一番小さいタグを 8(pt) で表示(件数が少ないタグ)
largest - 一番大きいタグを 22(pt) で表示(件数が多いタグ)
unit - smallest と largest のフォントサイズの単位として 'pt' (point) を使用
number - 最大 45 タグを表示
format - flat(ホワイトスペース区切り)形式でタグを表示
separator - タグの間にホワイトスペースを表示
orderby - タグ名順に表示
order - 昇順でソート(前項でタグ名を指定しているので「タグ名の昇順」となる)
exclude - 除外タグなし
include - 全てのタグを含める
topic_count_text_callback - タグ数の表示形式を default_topic_count_text 関数で指定
link - リンクをクリックしてもタグを編集させない
taxonomy - 投稿タグを使ってクラウドを作る
echo - 結果を表示する

WordPress公式サイトより引用です。

2.直接category-template.phpに記述する

function.phpに記述する方法の他に直接category-template.phpに記載することで初期値を変更することができます。
※この方法はバックアップをとって自己責任で行ってください。
/wp-includesからcategory-template.phpをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを開き、下記のコードの部分を探します。長いコードなので「smallest」で検索したら探しやすかったです。

上で紹介したWordpress公式サイトよりの初期値の部分を参考に値を変更していけばfunction.phpに追記せず、初期値を変更することが可能です。

以上がタグクラウドの文字を統一する方法です。文字を統一というより初期値の設定まで記述したので、文字統一以外にも色々な設定が出来るところが勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Related Posts

WordPress簡単インストール 〜ロリポップ編〜 サブディレクトリをつけない

WordPress テンプレート階層とは〜テンプレート階層の理解を深める〜

WordPress(ワードプレス)手動でインストール