WordPress 投稿記事が長い場合にページ分割をする
投稿する記事がどうしても長くなってしまう場合、途中で別のページとして区切りたいということがあるのではないでしょうか?アーティストなどのインタビュー記事ではよく見ることが多いと思います。インタビューなどはしゃべった内容をそのまま記事にしてあるので必然的に長くなってしまうのかもしれませんね。そうでなくとも解説記事など長くなってしまう場合はあると思います。ページを分割することでスクロールする数を減らす事が出来ます。Wordpressの投稿記事にて<!--nextpage-->を使います。
目次
投稿記事にlt;!--nextpage-->を記述
投稿記事の分割したい部分に<!--nextpage-->を入力します。このとき気をつけなければならないのが編集モードをビジュアルモードではなく、テキストモードで入力してください。ビジュアルモードの編集を使う場合は(Win)Ctrl(Mac)Control+Alt+pを入力することで使いすることが可能です。ビジュアルモードで見ると以下のように表示されます。
個別投稿single.phpに記述し、リンクを出力
投稿記事に<!--nextpage-->を入力したら次はテーマの編集からsingle.phpを編集します。場所は<?php the_content(); ?>の下あたりに(記事の直下に表示する場合)以下のコードを記述します。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<?php $args = array( 'before' => '<div>', 'after' => '</div>', 'link_before' => '<span>', 'link_after' => '</span>', ); wp_link_pages($args); ?> |
<div>でページナビ全体を囲い、<span>でそれぞれのページネーションをかこっています。あとはそれぞれに自由にclassをつけてCSSでデザインを変更すれば完成です。実際にページを分割試してみましたので、是非次ページをご覧ください。次ページでドフォルとの使い方とパラメータを紹介しています。
1 2